工作キット はたあげ人形
craftkit for kids
子供向けに製作した工作キットです。
赤あげて、白あげて~、 赤下げないで白下げる!
だれしも記憶がある、ゲーム性のある遊びを題材にしました。
おもちゃは一人でも完結してしまう遊びも多く、
工作用のおもちゃも例外ではありません。
しかし、親子で兄弟で友達で、言葉を掛け合って遊ぶ。
大切なことだと思います。
デジタル/仮想の世界ではなく、
臨場感ある遊びを提供したいとの思いから制作したキットです。
また、与えられた「遊び」ではなく、
自身で物を作る経験や、それを使ってどのような遊びが出来るか、
考えることも大切です。
簡単な仕組みの玩具は、自身で修理することも出来ます。
製作では、
あらかじめ加工した材料を組み上げて、やすりがけや色塗り、飾り付けをして作ります。
フェルトや毛糸など、色々な素材があると、さらに素敵な作品になるでしょう。
途中、子どもの好きな「トンカチ」を各所で使います。
ペンチで針金を曲げたり、子どもたちには新鮮なようです。
こちらのキットは、難易度を低めに設定しております。
小学低学年からです。
先日、お母さんが補助しながらではありますが、3歳の子がほぼ自力で作って帰りました。 お母さんも驚いていました。
また、お団子結び(かた結び)をする箇所があるので、ここで結び方を覚えて帰った子が何名もいます。
完成したら、大人の方も是非遊んでみてください。
フェイントを混ぜたりリズムを変える、など、
「赤あげて、白あげて」
が基本になりますが、言葉の多様性に気付くと思います。
大人同士で白熱しているそんな姿も見かけます。
内容物)
木の材料一式、色画用紙少々、針金、ひも
むずかしさ)
小学校低・中~
ブログ紹介記事)
http://itohiya.blog.fc2.com/blog-entry-175.html
0コメント